子供が生まれたわけでは、ありません。(きっぱり)
とりあえず近況。
…風邪ひきました…(;w;)
旦那が働きだしたので、早起きして朝ごはん作って洗濯とか掃除してからまた寝る。
と、いう生活を始めた矢先のことでした。
お昼近くに起きてみると、アレ。何やら喉が痛いようなー?
花粉のせいかな、とのほほんと構えていたらば。
いつの間にか、喉の奥がぽこっと腫れてました(><。)
一日経つごとに腫れは治まって。
その分、鼻がぐしゅっとしたり。
声が枯れたり。
咳が出たり、で今日三日目です。
自慢にもなりませんが、昔はよく風邪ひいてたものですから。
これはごくごく軽い風邪だなー、とわかるタイプです。
熱もさほど上がらないですしね。
引っ越ししてちょっと落ち着いて、気が緩んだんだろう、
という旦那の見解の通りだと思います。
しかたないのでなるべく大人しくしつつ。
でも食事は作らないといけないので。
大分喉の腫れもひいたので、今日は思い切って買い物しにいきました。
何の材料を買い求めたかというと…おでん。
嫁入り道具の一つの、圧力鍋に付属していたレシピをみていたら。
作りたくなってしまい(=w=*)
圧力鍋使うのは、これで二度目です。まだ(笑)
ぱらぱらレシピをめくってみると、高圧一分とか書いてあるので。
トキメキが止まりません。(何)
とはいっても、一分だけで流石に出来上がるわけではありませんけれどねヾ(・・)
んでも5分ぐらいであっという間に、材料がやわらかくなるのは楽しいですv
用意した材料は、じゃがいも、こんにゃく、大根、ちくわ、ごぼう巻き、
玉ねぎ入りさつま揚げ、はんぺん、そしてそう、ゆで卵。
大根だけは先に圧力をかけないといけないそうなので、してる間に卵を茹でていたら…
こんな仕上がりに。
…こぅ、卵のお尻にぷすっと穴を開けて茹でると、
殻がむきやすくなるじゃないですか。
その道具があるので、景気良くぶすっ、と刺したら。
どうやらやりすぎてしまったらしいです…。
白身が穴から出てきていまいました。(笑)
しかも黄身が中から、のぞいてるし。
見かけは不気味ですが、これはこれで味が染みておいしそうだな、とも。
なので、旦那に譲りました。(…)
じゃがいもも、大根も、あっという間に柔らかく仕上がりました。
圧力鍋って素晴らしいっ。
練物は圧力かけると、ダメらしいので後から入れてちょっと煮ました。
勝手に昆布とか投入して、30分程でおでん完成。早。
あ、あと。
こんにゃくは豆腐とか扱っているお店で、いもこんにゃくを購入してみました。
前々から目をつけていたのです。美味しいーv
みそ田楽もやってみたいです。えへ。
今度は豆乳のふ菓子も買うぞー。豆腐ドーナツも気になるけど。
それより何より、一番気になるのは豆乳ソフトですけどね!
……最近料理の話ばっかりで、すみません。
それ以外、変化がないのです。(笑)
とりあえず、風邪を治したいと思います。
来週それなりに予定があるのでー。
ではではそれではっ。PR